

いやぁ〜〜、
なんか
重なる時は重なるもんで。。。
とにかく怒涛の11月でした。
あ、写真はなーんも関係ないです(笑)
何から書こうか、
もう、とにかく備忘録。
まずは、
★次女のアザ
生まれつき?(生後1ヶ月頃に気づいた)
こめかみのうえあたりにアザがあって、
小児科かから紹介してもらった大学病院で診てもらうと「異所性蒙古斑」ってことだった。
で、レーザー治療しようと思ってたんだけど、
なーんか先生頼りなくて、
頭や顔の症例はあまりないとか言うし、
悩んでたところに、、、
たまたま幼稚園つながりで
大阪の形成外科を紹介してもらい、
受診してみると「これは太田母斑」とのこと。
そして、ここの病院は太田母斑治療は日本一!とのこと。
なので、症例数は数知れず。
ってことで、大阪の形成外科で
次女の太田母斑のレーザー治療を開始!
3ヶ月以上のスパンを開けて、アザが消えるまで何度かレーザーするみたい。
もっと早く始めた方が良かったって(T_T)
とりあえず、こないだの経過観察も良好!
つぎは、
1月に、次のレーザーを2月にするか3月にするか
先生が判断するみたい。
大阪に行く日は、
8:30までに義父母が家に来てくれて、
一緒に長女を幼稚園へ送る!
そのまま高速乗って大阪へ!
病院終わったら急いでランチ食べて
そのまま三重へ引き返す!
途中で、長女の幼稚園お迎え!
…っていう、超ハードスケジュールなのよ。。。
時間がアバウトな私にとっては
ものすごいプレッシャー(;´Д`A
★そして長女のメガネ
少し前に、幼稚園の簡単な視力検査で
「左が0.7って出たんですが、簡易検査ですので、気になるようでしたら眼科へ行ってみてください」
って先生に言われてて、
まぁ私もそこまで気にしてなかったんやけど、
ちょっくら行ってみよう〜
と行ったら、、、
「遠視と乱視」発覚!!!
後日、改めて遠視の詳しい検査をすると
「メガネが必要です」とのこと。
テレビを近くで見すぎたんやろかーーー
携帯見せてたからかなーーー
YouTubeもたまに見てたしなーーー
と、頭グルグルしてたけど、
「関係ないです」と。
治療用メガネってことで、補助金が出るんやけど、
お金出るしーと思って、傷防止とかレンズを薄くとかオプション付けてたら、
お会計33,000yen (O_O)
おそるべしメガネ(笑)!
長女は、最初喜んで付けたものの
慣れるまで
揺れ系に酔ったり、
すんごい疲れてたり、
それでもがんばってた。
早くおめめ治りますように〜♪
★もひとつ長女の喘息
季節の変わり目、
最初に私が風邪ひいたんだけど
それが長女にうつって、
で、一度治ったと思いきや、
ぶり返したことがあって。。。
で、小児科というかアレルギーも専門で見てくれるかかりつけ院に行くと、
「喘息ですね」
・・・
…え???∑(゚Д゚)
まさかのこのタイミングで?!
(実はお受験の数日前だったの!)
でも、今までのカルテを見てると
喘息の気配はチラホラあったから、
今回の風邪きっかけで
ついに喘息発症してしまった模様。
うん、
たしかにその日の朝は
息がヒューって何度か聞こえたよ(気のせいと思い込んでたw)
なので、
これまで飲んでたアレルギーの薬が
喘息の薬に変わりました。
まだ吸入するほどではないけど
何度か発作が起これば吸入することになるっぽい。
ついでに、母の喘息日記が始まったよ。
毎日の様子を記録して、定期診察の時に先生に見せるらしい。
朝晩の冷え込みや
気圧の変化で喘息出やすくなるみたいやけど、
今のところ発作もないし
たまに息苦しそうな時もあるけど
元気はものすごくある。
12月に「喘息教室」があるから
必死に勉強してきやす!
なかなか手強いアレルギーめ!
頑張るゾーーー!!!
*
*
*
ってなわけで、
一気にいろんなことがあり、
11月はバッタバタしてました。
唯一報われたのは、
お受験、桜が咲いたこと🌸
遊びたいのを我慢して泣きながらも頑張ってた日々を思い出します。(;ω;)
メガネもアザも喘息も、
良い方向に向かうよう
まだまだ母ちゃん全力で突っ走るぞーーーい!!!
まだ忙しい日々は続きそうだ(´∀`; )