
御朱印マダム 神社へ行くシリーズ
御朱印ガール、もとい、御朱印マダム デビュー♡伊勢神宮[内宮]&[月讀宮]へ。
御朱印マダムシリーズも
なんだかんだで続いてます
今日の話は、長いですあしからず。。。
行ってきました
宗像大社
連日のお天気の悪さで、
雨降るかな〜とか言いながら行ったんだけど、
なんと、
宗像大社に付いた途端
晴れてきた〜
歓迎していただいてるようですでに嬉しい私
そういや、
神社参拝時に「神様からの歓迎サイン」があるって知ってた
こんなときは歓迎のサインかもしれまんせんよ〜
お参りしていると、ふわ~っと(またはザァァァッと)風が吹く。
みとばり(境内にある幕)などが、風もないのに揺れる。
曇り空や小雨模様が、太陽の光がさす。
花が降る、葉っぱが降る、雪が降り出す、雨が降る。
参拝中に結婚式や七五三、お宮参りと出逢う。
お参り中に、太鼓が鳴ったり、ご祈祷やお払い、お神楽が始まる。
参拝しようとしたら人がいなくなる(人払い)
小動物や鳥、虫などを見かける。
手足が温かくなる。
小石が飛んでくる。
この日は、
着物の人だらけだなぁ〜と思ってたら、
献茶祭という表千家のお祭り?イベント?があってたみたい。
こういうのも
歓迎されてるってことなんかな?
まぁ、良い方向に解釈しとこう
参拝中にお宮参りの人とも出会って、
歓迎ムードに私ウキウキ
ジィジと娘、いっつも一緒
実は、
宗像大社に行きたかったのには理由があって、、、
ちょっと、不思議な話になっちゃうんだけど、、、
霊界通信を使った不思議ごとセッションをされてる
京都のマロンさんに、
(なんのこっちゃーって?)
何年か前にセッションしてもらい、
その時
「アマテラスさん…(私のことを)気に入ってくれてるよ」的なことを
教えてもらって、
そう言われれば・・・
たしか主人に昔もらった伊勢神宮の小さな木札に
生まれて初めて「これ持ってたら運がいい気がする!」って何となーく感じて、
何となーくいつも持ち歩いてたの。
マロンさんには、私の背後に
チラッチラッとアマテラスさまが見えるらしく
なんだかスゴイなぁ〜ありがたいなぁ~と思ってました
関係ないけど、今思えば、
実はその時から「アマテラスさまに呼ばれてるんじゃ?いずれ三重に住むことになるのでは?」って話が出てました(来年、三重に引っ越す予定)
話が逸れた
ほんでね、今年、
つわりが治まった頃(正確にはまだ治まってなかったんだけどマロンさんのセッション始まったら体調良くなった)
またマロンさんに会いに行ったら・・・
今もアマテラスさんが見守ってくれてるみたいで、
その日、たしか曇ってたはずだけど、
セッション中に太陽の光がパァ〜っと
陽が射してきて「ほらね」とマロンさん
そして、
話の中で、突然マロンさんが・・・
「…イチキシマヒメ」と。。。
私は「???」
どうやら【イチキシマヒメ】がおりてきた模様
【市杵島姫命】と漢字で書いてもらい、
・・・ん?
ふと気づいた。
…見覚えがある。。。
思い出した
ちょうどこの数日前に、
いずれ住むかもしれない三重の土地(家)のまわりに何があるのか
何気なくGoogle Mapで見てたのよ。
そしたら、、、
たしか、家の近くに【市杵島姫神社】ってのがあった
それも、住むことになったら今後私がお世話するであろう先代のお墓のすぐ近くに。
ってことを、マロンさんに伝えたら、
マロンさんもびっくりしてた
「市杵島姫神社に行ったほうが良いよ!」って。
そして、やっぱり三重に住むの…良いんじゃない?!良いよって。
結局、
まだ市杵島姫神社には行けてないんだけど、
三重に住むこともほぼ確定したし、
必ずや行きます市杵島姫神社
でね、
市杵島姫命といえば、、、
宗像三女神のひとり。
宗像三女神=田心姫神、湍津姫神、市杵島姫神
(この記事にオモシロ分かりやすく書いてあります)
宗像三女神といえば、美人三姉妹
中でも市杵島姫命は絶世の美女なんだって
そして、
市杵島姫命は、別名、狭依毘売命(さよりひめのみこと)
そして、弁財天、弁天様と同一神とされてます
超絶美女のそんなすっごい神様が、
セッション中におりてくるなんて、
もうこれは市杵島姫のファンになるしかない
もちろんアマテラスさまも大好きだけど
でね、
宗像三女神の総本宮は[宗像大社]。





帰りも仲良しの2人
そして、
またまた両親が買ってくれました
右)私へ:大社御守
中)娘へ:こども守
左)主人へ:厄除御守 ←前厄だった
この日の目的は果たしたんだけど、

CU byソル子
コメントをお書きください